2011年6月9日木曜日

放射線ってなんだろう? その2:原子の正体

さて、原子の話。

僕らの体は原子で出来てる。
だいたい6種類くらいの原子。炭素、水素、窒素、酸素、硫黄、リン。

この原子たち、なにが違うのだろう。
炭素と水素の違いはなんだろう。

原子を形作る、より小さい粒子がいる。
陽子:原子の真ん中にいるよ

中性子:原子の真ん中にいるよ
電子:原子の外側にいるよ
この3種類が原子の中身。
僕が吸い込む酸素も、輝くダイアモンドも、美味しいお肉も、燃えるウランも、
全部、この3種類で出来てる。


酸素はこんな感じ。
酸素原子:陽子8個、中性子8個、電子8個

そしてヘリウムはこんな感じ。
ヘリウム原子:陽子2個、中性子2個、電子2個

つまり、原子の種類ってのは、陽子・中性子・電子の数の違いなのです。

陽子の数が変わると、原子の種類が変わる。陽子の数が1個でも増えたら、全く違う原子になっちゃう。

陽子と原子の関係が一目でわかる、表があります。
周期律表。

周期律表:空っぽの箱にも原子が入るのですが、省略してあります。
左上の「H(水素)」の陽子は1個。
まっすぐ右へ進んで「He(ヘリウム)」は2個の陽子を持っています。
いきどまったら、左に戻って一段下がる。
「H」の下にある原子は3個の陽子を持つ。その右は4個の陽子。
谷間を超えて右へ。
陽子5個の原子があって、その右には陽子を6個持ってる「C(炭素)」がある。
ドンドン進んでいこう。
陽子53個のI(ヨウ素)が見えてくる。そして欄外にあるU(ウラン)の陽子は92個。

陽子の数と原子の種類、この間には密接な関係があります。

 詳しい周期律表
wikipediaより

---
じゃあ、中性子の数が変わったとき、原子はどうなるのだろう?
次回はついに、放射能のお話です。

0 件のコメント: