2011年6月20日月曜日

放射線ってなんだろう? その6:放射線その2(ベータ線)

前回は「電荷」の話でした。電荷は小さな粒子が持つ基本的な性格。
それをふまえて、今回はいよいよ「ベータ線」だよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いきなりですが、陽子と中性子の電荷は3分割されているのです。
陽子の電荷は「2/3」と「2/3」と「-1/3」。中性子の電荷は「2/3」と「-1/3」と「-1/3」に分かれている。
陽子は 2/3 + 2/3 - 1/3 =1、中性子は 2/3 - 1/3 - 1/3 =0
この3分割の電荷のうち、1個が変わった時。
陽子は中性子になり・中性子は陽子になる。つまり、陽子と中性子が入れ替わる。
陽子は「2/3」が「-1/3」に変わる。中性子は「-1/3」が「2/3」に変わる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電荷の図を、もう少し詳しく描いてみよう。
陽子が中性子に変化する場合:-3/3に対して+3/3が生まれる。
「2/3」から「3/3」を引く。そのかわりに「+3/3」が生まれる。反応の前後で電荷の総数が変わっちゃいけないから。引いた分は、必ず、どこかで足される。

中性子が陽子に変化する場合:+3/3に対して-3/3が生まれる。
「-1/3」に「3/3」を足す。そのかわりに「-3/3」が生まれる。

あたらしく生まれた「3/3」の電荷は、あっという間に壊れてしまう。
電荷を持つ「電子」と電荷を持たない小さな粒子に分かれちゃう。

右上方向に勢いよく飛んで行く「電子」たち。
彼らが「ベータ粒子」。

「3/3」の電荷には「+」と「ー」があるから、
それがはじけて出来た「ベータ粒子」にも2種類の電荷があります。
「+1」の陽電子と、「-1」の電子です。
陽電子の電荷は+1、電子の電荷は−1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、この反応を実際の原子で見てみましょう。

「フッ素18」は陽子を9個持っていますが、ベータ粒子(陽電子)を放出して、陽子8個の「酸素18」に変化します。

陽子を53個持つ「ヨウ素131」の場合。ベータ粒子(電子)を放出して、陽子54個の「キセノン131」に変化します。

ベータ粒子とは、陽子と中性子が入れ替わるときに放出される電子または陽電子のこと。そして、ベータ粒子の流れが「ベータ線」です。

---

0 件のコメント: